めんや七福 別邸

カツカレーうどん(小)
このお店の一押しのカツカレーうどんです。これで小ですからめっちゃボリュームあります。高松の本店やその2階のカフェでもカレーうどんは食べられますが、それぞれ特徴がありますので全国のキレンジャーは要チェック!(笑)トンカツの代わりにとり天やえび天のバージョンもありますのでレジのところの貼り紙もチェックしてみてね。
このお店の一押しのカツカレーうどんです。これで小ですからめっちゃボリュームあります。高松の本店やその2階のカフェでもカレーうどんは食べられますが、それぞれ特徴がありますので全国のキレンジャーは要チェック!(笑)トンカツの代わりにとり天やえび天のバージョンもありますのでレジのところの貼り紙もチェックしてみてね。
お店のデータ
住 所
|
坂出市川津町3355-2 |
電話番号
|
0877-35-7567 |
営業時間
|
10:00~15:00(L.O.14:00) 17:30~20:00(火・水は夜営業なし) |
定休日
|
第1・2・4水曜日 |
店タイプ
|
一般店(先払い) |
駐車場
|
約50台 |
ホームページ
|
お店のFacebookページ こちら から |
更新日
|
2017年05月更新 (更新日以降の変更はご了承下さい) |
備 考
|
高松市の香川県庁近くにある「めんや七福」の支店です。一般店ですが、入店してすぐのレジで注文して清算してから席につきます。後は席で待っていればうどんが出てきますし、片付けや返却もいりません。慌ただしくなく、ゆっくりできるお店です。土・日・祝日等は夜まで延長営業もあります。 |
主なメニュー(すべて税別) | |||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
揚げたて熱々のトンカツが!
かけうどん(大)・とり天
かけうどん(大)ボリューム満点
おろしぶっかけうどん(大)
とり天280円(税別)
牛窓野菜天280円(税別)
[参考]本店2F のカレーうどん(あと飯オプション)
牛スジとお揚げ、カレーの中には牛肉も
柔らかい絶品の牛スジ肉
食後は本格コーヒーもお得に
ちょこっとレポ(17.03.21)
すっかり暖かくなってきたうどん県です。気候はいいのに花粉症の方は辛そうですね。とりあえず鼻をすすっているトギンの横で平気な顔をしている相方のキレンジャーです。
さて、今回ものお店はこれまた久しぶりの坂出市のお店「めんや七福 別邸」です。坂出市に勤めていた頃はよく前を通っていたんですが、長らく営業されていた「さぬき富士」というお店が閉店された跡にオープンしたお店です。私キレンジャーがチェックのには訳があります。高松市の「めんや七福」本店は香川県庁の近くでほぼ駐車場が無くて有料駐車場に停めていかないと難しいのでなかなかハードルが高いのです。しかもまだ行けてないという・・・(汗)。じつはあまりに美味しそうなので辛抱たまらずに行ったのはその2階の大将の奥さんのCafe、実はカレーうどん専門店という魅惑の響きに誘われてそちらに突撃した次第です。こちらは熟成された細麺に脂抜きした柔らかい牛肉に牛スジやこんにゃくも入った本格的なカレーうどんが食べられるんです。チーズのトッピングもあるし、食後の本格コーヒーもお得に飲めて人気も高いんです。
その「めんや七福」のカレーうどん、しかも「カツカレーうどん」なんて食べずにいられようか?いや、そんなわけがない!(力説)
というわけで早速突撃!こちらは一般店なのですが入ってすぐのレジで注文して清算、席について待っているとうどんが出てくるというシステムになっています。事前に予習済みなのでお目当ての「カツカレーうどん」量が多そうなので珍しく(小)をお願いして支払いを済ませて席で待ちます。中央に大きなカウンター風のテーブルと道路側は4人がけのテーブル、奥側は軽い仕切りのあるテーブル席です。さらに別棟にも席があるそうです。
しばらく待っていると、いよいよカツカレーうどんの登場です!大き目の丼においしそうなカレーうどんと共に揚げたてのトンカツがどーん!めっちゃテンションが上がります。早速いただきま~す!あ揚げや福神漬も載っていて食欲をそそります。七福さんはやや細めの面も特徴で、細めのうどんはカレーがよく絡んで美味しいんですよね。カツも熱々で美味しいし、うどんも美味しい、しかもボリュームがあるなんて幸せです。カツのボリュームを見越して小でよかったです。聞いた話によると最近はトッピングの無いカレーうどん単体でも注文できるようになったようですし、逆にとり天やえび天が載ったカレーうどんも登場しているそうです。
後日、かけうどんやおろしぶっかけうどんもいただきましたが、こちらも満足できるものでした。また、海の向こうのお隣の岡山県の牛窓野菜天もその時期の旬の厳選野菜をこれも揚げたてで出していますので、こちらも人気が高いようです。うどん屋さんでは少ない税別価格ですが、このお店は少々お値段は高めでもゆったりと楽しみたい方向けだと思いますのでこれはこれでいいでしょうね。いろんなお店があって選ぶ楽しみがあるのも讃岐うどんの楽しみ方です。 とりあえず、全国のキレンジャーの同志よ、「一回は食べときまいよ!」(笑)
さて、今回ものお店はこれまた久しぶりの坂出市のお店「めんや七福 別邸」です。坂出市に勤めていた頃はよく前を通っていたんですが、長らく営業されていた「さぬき富士」というお店が閉店された跡にオープンしたお店です。私キレンジャーがチェックのには訳があります。高松市の「めんや七福」本店は香川県庁の近くでほぼ駐車場が無くて有料駐車場に停めていかないと難しいのでなかなかハードルが高いのです。しかもまだ行けてないという・・・(汗)。じつはあまりに美味しそうなので辛抱たまらずに行ったのはその2階の大将の奥さんのCafe、実はカレーうどん専門店という魅惑の響きに誘われてそちらに突撃した次第です。こちらは熟成された細麺に脂抜きした柔らかい牛肉に牛スジやこんにゃくも入った本格的なカレーうどんが食べられるんです。チーズのトッピングもあるし、食後の本格コーヒーもお得に飲めて人気も高いんです。
その「めんや七福」のカレーうどん、しかも「カツカレーうどん」なんて食べずにいられようか?いや、そんなわけがない!(力説)
というわけで早速突撃!こちらは一般店なのですが入ってすぐのレジで注文して清算、席について待っているとうどんが出てくるというシステムになっています。事前に予習済みなのでお目当ての「カツカレーうどん」量が多そうなので珍しく(小)をお願いして支払いを済ませて席で待ちます。中央に大きなカウンター風のテーブルと道路側は4人がけのテーブル、奥側は軽い仕切りのあるテーブル席です。さらに別棟にも席があるそうです。
しばらく待っていると、いよいよカツカレーうどんの登場です!大き目の丼においしそうなカレーうどんと共に揚げたてのトンカツがどーん!めっちゃテンションが上がります。早速いただきま~す!あ揚げや福神漬も載っていて食欲をそそります。七福さんはやや細めの面も特徴で、細めのうどんはカレーがよく絡んで美味しいんですよね。カツも熱々で美味しいし、うどんも美味しい、しかもボリュームがあるなんて幸せです。カツのボリュームを見越して小でよかったです。聞いた話によると最近はトッピングの無いカレーうどん単体でも注文できるようになったようですし、逆にとり天やえび天が載ったカレーうどんも登場しているそうです。
後日、かけうどんやおろしぶっかけうどんもいただきましたが、こちらも満足できるものでした。また、海の向こうのお隣の岡山県の牛窓野菜天もその時期の旬の厳選野菜をこれも揚げたてで出していますので、こちらも人気が高いようです。うどん屋さんでは少ない税別価格ですが、このお店は少々お値段は高めでもゆったりと楽しみたい方向けだと思いますのでこれはこれでいいでしょうね。いろんなお店があって選ぶ楽しみがあるのも讃岐うどんの楽しみ方です。 とりあえず、全国のキレンジャーの同志よ、「一回は食べときまいよ!」(笑)
お店の外観はこんな感じ
広々とした店内
奥には軽く仕切りのある席も
MAP(詳しくは地図をクリック)